こんにちはゆいぺ(@yuipeblog)です(0ω0)
24にして初めてのスキーに行ってきました。場所は我が栃木県が誇る人気スキー場『ハンターマウンテン塩原』
初めてスキーをするときって、持ち物だったり服装だったりスキー場の使い方だったり、分からないことだらけです。
で、今年わたしが初スキーでいろいろ調べたんですが、多分来年にはもう忘れてると思うので記録を残しておきますw
これからスキーをやってみたいと思っている人はぜひ参考にしてください^^
スキー場に持っていく物・用意する物
スキー・スノボ経験が全くないわたしですが、スキーウェアだけは何故か持っていました。
数年前スキー場で行われたももクロのライブに行くために買ったものです。笑
グローブ(手袋)もそのときのグッズがありました。
なので今回新たに購入したのはゴーグルとニット帽くらいですね。
写真には映ってないけどこのゴーグル、バンドの部分がめちゃくちゃ可愛いです。スポーツ用品店で買おうとしたら高くて驚きましたが、ネットで安くて可愛いものがたくさんあります!
持ち物一覧
- スキーウェア(レンタルも可能)
- グローブ
- ゴーグル
- ニット帽
- マフラーorネックウォーマー
- 日焼け止め
- 小銭入れ
- 着替え・靴下
服装は
上:ヒートテック+フリース+パーカー+ウェア
下:タイツ+スウェット+ウェア
という感じで行きました。
駐車場ついて車の中で着替えてから行きましたが、更衣室とロッカーもきちんとあったので自家用車以外で行く人も安心です。
ガチのスキー初心者が滑れるようになるまで
ブーツとスキー板・ボーゲンをレンタルしていざゲレンデへ!
(ブーツ履くのにめちゃくちゃ手こずりました。かなりきつい・ズボンの裾はインしない!!!)
いきなりリフトに乗っても帰ってこれないので、最初は下の方で止まる練習からスタート。
わたしスケートとか結構得意だし?スキーやったことないけどまあ普通に滑れるっしょ????とか思ってたのソッコー反省した。
ちょっとの傾斜でも結構スピード出ちゃうし、止まることも曲がることもできなくてへっぴり腰になってコケる、っていうのを何度も繰り返しましたヽ(;▽;)ノ
幸い平日で人が少なく、上手い人が多かったので人にぶつかることはなかったです!
初心者なりに学んだ重要なポイントは、
- 足元ばかり見ずに前を見る!
- 焦ってフォームを崩さないようにする!
といったことです。わたしも最初はずっと足元に気を取られちゃってたけど、顔をあげて視野を広くもつことダイジ!
数時間滑ってなんとか曲がる・止まるがある程度できるようになったので、休憩を挟んでリフトにも乗りました!
リフトに乗るの必死すぎて写真とかないですが、高いところをゆっくり動くアトラクションが好きなので個人的にはリフトでの移動時間めちゃくちゃ楽しかったです。
↑リフトを降りたところ(ここは急すぎるので横から滑りました)
初心者用のリフトでしたが結構高いところまで来てしまいました。ヒュ〜〜〜
こんなに高いのに、さらに上を見上げるともっと高いところから滑ってきてる人がいてびびります。
しばらくへっぴり腰だったわたしも最終的にはわりかしスムーズに楽しみながら下まで滑ることができたので、スキーデビュー戦はおおむね満足です◎
ハンターマウンテン塩原へのアクセスなど
ハンターマウンテン塩原
【住所】〒329−2922 栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒
【アクセス】西那須野塩原ICより29km・今市ICより38km
日塩もみじラインという有料道路の途中にあります。
那須塩原駅からの無料シャトルバス有り(事前申込制)
【駐車場】平日は無料/土日祝日年末年始¥1,000
【公式サイト】https://www.snow-hunter.jp
※今シーズンの営業は4月14日(日)までを予定
ゲレンデの良し悪しはよく分かりませんが、楽しく滑れてレストランもたくさんある素晴らしいスキー場でした!ゴハンもがっつり食べれて美味しかったです!
いつか上級コースを滑れるようになったら、山頂付近にあるレストランでカレーを食べたいです!
スキーデビュー戦まとめ
ライブ用に買ったスキーウェアを供養するために行ったスキーでしたが、結果とても楽しかったです。
初めは苦戦したものの無事に滑れるようになって大満足です(*´꒳`*)
スキー場のシステムがよく分かっていなくて事前にリフト1日券を購入したのですが、結局最後の2、3回くらいしかリフトに乗らなかったのでそこはちょっともったいなかったですね。
来年もまた滑りに来たいと思います。今度はスノボに挑戦するものアリだなあ。
以上ゆいぺのスキーデビュー戦記録でした。