履歴書に必要不可欠な証明写真。
ぶっちゃけあれ、めっちゃ高くないですか???
絶賛金欠中のゆいぺです。。
先日履歴書を書く機会があって写真が必要になったんですが、証明写真て700円~最近は美肌加工1000円みたいなものもあって地味にお金がかかりますよね。
取り直しがきかなくて納得いかない仕上がりになってしまうことも多々あります。。
どうにかして、証明写真代を安く済ませる方法はないものか…そんなときに見つけたのがタウンワークの『履歴書カメラ』というスマホアプリでした!
自宅で手軽に撮れてコンビニでプリントできるので、料金は写真プリント代だけで済んじゃいます!自宅にプリンターがあれば無料!
そんなアプリを実際に使ってみたので使い方と感想をレビューします。
証明写真にお金をかけたくない方は必見です!
履歴書カメラの使い方と撮影のポイント
まずはインストール。もちろん無料です!

トップ画面はこんな感じ
使い方は簡単3ステップ!
- 撮影する
- 補正する
- 保存する
これだけ!
ポイントとしては、必ず明るい場所・白い壁の前で撮影すること!
照明の位置とかでどうしても影ができてしまうので、自然光が入る日中に撮影するのが良いです。
ガイドラインが入っているので顔の位置や肩の傾きも調整しやすい。
何枚でも納得がいくまで撮り直せるのがいいですね!
しかも、肌の色とくま消しの補正ができます!ありがたい!
どちらも自然な範囲で加工してくれるので違和感なく好印象を狙えます。もちろん補正せずに保存することもできます(^。^)
補正が終わって「保存する」を選択すると、スマホのギャラリーに1枚画像とプリント用の4枚画像が保存されます。
また、撮影は「アルバムから選択」もできるので、他のアプリ(カメラ)で撮影して、補正と保存だけこのアプリを使うことも可能です。
セブンイレブンでプリントしたよ!
印刷方法は大きく分けて3種類
- 家で印刷する
- コンビニで印刷する
- セルフ印刷機で印刷する
それぞれの印刷ガイドが載っているので安心です
わたしはセブンイレブンで印刷しました!
やり方は無料アプリをインストールして↓
- 撮影した写真をアップロード
- 予約番号をメールで受信
- セブンイレブンのコピー機でプリント
仕上がりの感想としては、普通に撮る証明写真と比べるとやっぱりちょっと画質は粗いですね><
それでも今回かかった金額はセブンの写真プリント代だけ、たった30円!やったね!
安く簡単に済ませたい人におすすめ!
スマホで撮影できるアプリ『履歴書カメラ』
画質の面では劣りますが、お金をかけずに何度でも撮り直しができる点はかなりのメリットだと思います。
自宅にプリンターがあれば、出かけることなく写真を用意することもできますからね。
夏場なんかは特に外出しただけで汗かいてしまったりして化粧が…なんてことを気にしなくていいのもポイント高い!
とは言え重要な書類選考やどうしても入りたい企業へ提出する履歴書用などであれば、きちんとお金をかけてプロに撮ってもらうのが一番いいと思います。
このアプリはあくまでも「安くすませたい人用」ですね。
履歴書以外にも、資格試験とか各種申し込みとかで写真が必要な場面ってあると思うので、そんなときに自宅で気軽に撮影できるはかなり便利ですよ!
操作も本当に簡単なので、ぜひ使ってみてください(´▽`)
