“美味しいものを食べるために生きている”でお馴染み(?)のゆいぺです(0ω0)
美味しいごはんを食べると幸せを感じますよね…
わたしは現在一人暮らしで基本自炊をしているんですが、買い物に行くのが面倒くさくて家では冷凍うどんばかり食べています…w
野菜は保存方法とか賞味期限の判断が難しいし、まとめ買いしても食べきれなかったりしてあんまり買えないんですよねっ(≧ω≦)
でも本当は、家でも美味しい野菜が食べたい……!!!
そこで以前から気になっていたOisix(オイシックス)という宅配サービスのおためしセットを注文してみました。
そしたら届いた野菜がめちゃくちゃ美味しくてびっくり。
普段スーパーで買う野菜とは一味も二味も違いました。
ということでこの記事ではOisixおためしセットの内容と、実際に食べた感想をちょこっと紹介します!
- Oisixのおためしセットが気になっている人
- 買い物に行くのが面倒と感じている人
- 新鮮で美味しい野菜が食べたい人
ひとつでも当てはまったらぜひ最後まで読んでいってください(^^)♪
Oisixおためしセットの内容
実際に届いた段ボールがこちら↓
冷蔵で届くので、注文するときにきちんと受け取れる日時を指定しておきましょう◎
早速開封っっ!!!!!
どーんっ
- [kit]たっぷりケールのチーズナッツサラダ
- 塩玉ちゃん(熊本県産玉ねぎ3個)
- みつトマト(千葉県産)
- 小玉りんご(青森県産ふじりんご1玉)
- 甘一にんじん(千葉県産)
- Oimixリーフ(埼玉県産)
- 足長なめこ(長野県産)
- だしが自慢の筑前煮
- 18種野菜凝縮!Vegeel(野菜ジュース)
- 深層水育ち 富士山麓たまご6個
- 飛騨高原牛乳500ml
- ミニポークウインナー
- イタリアントマト缶
- [kit]野菜とジューシーそぼろのビビンバ・小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ
- とろーりなめらかご褒美プリン
※内容は時期や天候・地域により異なる場合があります。
事前にサイトで内容は確認していましたが、実際届いてそのボリュームにびっくり!
この日のために冷蔵庫の中身を減らしておいて正解だった、、、
普段自分では買わないような食材も入っててわくわくしますね!!!
実際に使ってみた感想
野菜の甘みがすごい
今回入っていた食材の中でも特に感動したのが玉ねぎとミニトマト!
玉ねぎは生のままサラダでもいいですが、レンジで加熱してしょうゆかけて食べたら最高に美味しかったです。
わたしはこの食べ方好きでよくやるんですけど、いつも食べている玉ねぎの数倍甘くて柔らかかった…!
ミニトマトも「みつトマト」という名前の通りめちゃめちゃ甘くてフルーツか!ってなりました(゜∀゜)
kit oisixが便利すぎる
それからすごく便利だなって思ったのが『kit oisix』
おためしセットの中には2つのキットが入っていて、
- たっぷりケールのチーズナッツサラダ
- 野菜とジューシーそぼろのビビンバ・小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ
材料が全部そろっていて、書いてある作り方に沿って作るだけで美味しいごはんのできあがり~~~~
サラダにはドレッシング・粉チーズ・スライスアーモンドが付いてました。
ビビンバも作るの初めてだったけど本当に簡単で!にんじんはあらかじめカットされていたし味付けもたれを混ぜるだけでかなり短時間で美味しく調理できました♪
キットは「献立考えるのめんどいわ~」とか「いつも同じ料理ばっかり作ってる~」て人におすすめ!
食べ方に迷ったら
そのほか食材の使い方に困ったときは、Oisixの公式サイトで「食べ方説明書」っていうページがあるのでそこを見てみると美味しい食べ方が載っています!
なめこはスープやパスタに、卵はまず卵かけごはんで!などなど…
ご褒美プリンは一旦凍らせて溶かしながら食べるとアイスのような食感になる、とのことだったのでやってみたらこれもめっちゃ美味しかった…(*´`*)
まとめ
最初はこんなに届いてちゃんと食べきれるかな、って不安もあったんですが、一人暮らしでも無事食べきることができました◎
わたしは料理そんなに得意じゃないので凝ったものは作れません。
でもOisixはどれも食材そのものが美味しいので、難しい調理をしなくてもほとんどそのままで美味しく食べられます。
困ったときはパスタかスープに入れればオッケーな気がする。
今回おためしセットを利用してみて改めて野菜の美味しさに気付いたので、うどんばっか食べてないでちゃんと野菜食べよう!と思いました!笑
おためしセットは初回限定で4,000円相当の食材が1,980円と、かなりお得なので気になった方はぜひ試してみてください~!
お得なおためしセットはこちら