こんばんよう、ゆいぺ(@yuipeblog)です(0ω0)
以前ももクロchanで放送されていたあーりん&しおりんの『長野女子旅』の聖地巡礼に、先日やっと行くことができたのでレポを書いていきます!!
(調べたら放送日は2017年11月、わたしが行ったのは2018年9月…下書き温めすぎました…)
国宝にも指定されている善光寺と、その手前にある仲見世通りが今回の聖地。
長野名物はもちろん、特に長野名物ではないけど美味しいグルメも盛りだくさん!すぐ近くでこってりパトロールもできちゃいます。
アクセス情報も載せておくので、ぜひ実際に訪れる際の参考にしてください♪
善光寺へのアクセス・駐車場
住所: 〒380−0851 長野県長野市長野元善町491
JR長野駅からは、1番のりば(善光寺方面行き)のバスに乗って約15分・運賃150円です。
駐車場は第1〜第5まで、どれも乗用車2時間以内なら500円で停められます。
- 善光寺第1駐車場(境内北西)
- 善光寺第2駐車場(境内西)※宿坊利用者のみ
- 善光寺第3駐車場(境内北東)
- 善光寺第4駐車場(境内西)
- 善光寺第5駐車場(境内西)
その他、近隣にコインパーキングもたくさんありました。
まずは善光寺を参拝
「仁王門」をくぐって仲見世通りをまっすぐ歩いていくと、重要文化財になっている「山門」(上の写真)が見えてきます。
山門をくぐるとこちらがももクロChan長野女子旅のオープニングでも使われていた本堂です。
本堂は644年創建で、国宝にも指定されています。
食べ歩き前にしっかり参拝していきましょう!笑
仲見世通りの聖地マップ&お店レポ
①天草屋
40種類以上の手作りおかき おせんべいの専門店
営業時間:9:00〜17:00
串ぬれおかき(¥200)
あーりん:しょうゆ味
しおりん:マヨネーズ&七味
いろんな味があって迷います、、、
②高田屋銘産店
長野の名産品がそろう老舗のお土産屋
営業時間:8:00〜18:00
肉巻きおにぎり(¥500)
③中村屋吉右衛門
季節のフルーツを使ったソフトクリームが人気を集めるカフェ
営業時間:10:00〜16:00
ソフトクリームお好みミックス 栗&抹茶(¥450)
わたしが行ったのは16時前でしたが早々に片付けしていたようで注文できず(・・;)平日は早めに閉めてしまうのかも〜早めに行った方が良いです。
④つち茂物産展
長野の銘菓や地酒などのお土産がそろう焼きおやきが人気のお店
営業時間:6:00〜18:00(冬季7:00〜17:30)
焼きおやき(¥180)
あーりん:野沢菜・かぼちゃ
しおりん:丸ナス
たくさん食べ歩きできて夏菜子ちゃんも嬉しそうです(?)
長野市内・こってりパトロールのお店
こってりパトロール隊が訪れたのは『ラッキー食堂まとや』と『秋山食堂』の2店。どちらもかなりのボリュームがあるこってりメニューです!
今回わたしはタイミングが合わず(泣)行くことができませんでしたが、お時間ある方はぜひ行ってみてください!!
ラッキー食堂まとや
「麺と肉の山に降り注ぐ恵みの油シャワー」
- 焼肉パンチヌードルマヨシャワー(感動の肉ダブル)
- スーパーゴリラー麺+ザーサイ飯
- 鶏皮のホルモン焼き
〒380−0822
長野県長野市鶴賀南千歳町876−13
☆善光寺から徒歩20分
秋山食堂
「古ぼけた食堂で見るものを釘付けにする伝説のはみ出し丼」
- チャーシューエッグ丼(10枚入り)
- ベトナム炒飯
〒380−0942
長野県長野市小柴見375
☆善光寺から徒歩30分(車で約10分程)
ももクロchan長野女子旅まとめ
以上、善光寺・仲見世通りとこってりパトロールの聖地巡礼レポでした〜!
仲見世通りで食べ歩きするも良し、こってりパトロールでがっつり食べるのも良し、はたまた全てのお店を制覇する…?!どれを選んでも楽しい聖地巡礼になりそうです!
善光寺は国宝である本堂をはじめ、重要文化財に指定されている建物がたくさんある歴史あるお寺です。
聖地巡礼の際はマナーを守って参拝・観光しましょうね(^.^)
ちなみにこってりパトロールができなかった傷心のわたしは、近くにあったメロンパン専門店でメロンパンを食べて帰りましたとさ(美味しかったです!!!)
関連記事