こんにちは!ゆいぺです(0ω0)!
「ミラクルギフトパレードってどこで見ればいいの!?」
「好きなキャラクターがよく見える位置が知りたい!」
そんな人のために、ミラクルギフトパレードの鑑賞エリアとキャラクターポジションについてまとめました!
ミラクルギフトパレードの内容についてはこちらの記事(心が浄化される!サンリオピューロランドのミラクルギフトパレードを全力でおすすめする)で書いてます。
推しキャラクター毎のベストポジションについてもまとめたのでぜひ最後まで読んでみてください!
ミラクルギフトパレード鑑賞エリア解説
※公式HPより引用
大きなスクリーン下
初めて観るときにおすすめの位置!
キティちゃん・ダニエルくんが長く滞在する+闇の女王長女も登場し、主にここでストーリーが展開していきます。
わたしはキティちゃん好きなのでここで見ることが多いです。
パレード直前に鑑賞エリアが広がるので左端を狙ってると前に行けることも!
ただし人気のエリア+床が平らなので後ろのほうだと前の人の頭が邪魔になって撮影には向かない。場合によっては左右の階段のほうが見やすいかも。
中央大階段
階段なので座りやすく、最前列がとれなくても見やすいです。
ここからもセンターが見えるのでストーリーが把握しやすい。
フェアリー寄りならクロミちゃん・マイメロちゃんもよく見える。
フェアリーランドシアター前
マイメロちゃん・クロミちゃん・ピアノちゃん・メルちゃんのきゃぴきゃぴ女子感が堪能できるポジション。
エンターテイメントホール前
闇の女王次女が登場するのでストーリー展開も楽しめる。
メルちゃん・ぼんぼんりぼんちゃん・たあ坊が見やすい。ステージ寄りならキキララちゃんも。
それから前半でダニエルくんの登場シーンが見れるのでダニエルくん好きな人はここで見るのもおすすめ。
フェアリー寄りの階段は立見になりますが撮影ポジとしては◎
知恵の木ステージ前
ポチャッコ・プリン・シナモン・けろっぴの男の子組のかわいさがたまらないポジション。
闇の女王三女が登場するのでストーリー展開も楽しめる。
キティちゃんの登場シーン正面。
ディスカバリーシアター前
シナモン・プリンのわんこコンビポジ
待機列の場所と注意点
各エリアの待機列の場所は最初に載せた画像の通りです。
パレード開始1時間前からエリアが開放されるので、それまでは待機列で並んで待つことになります。
最前列で見たい場合、平日でも1時間前までに並んでおくことをおすすめします!
休日は特に、パレード開始ギリギリに観ようと思ってもほとんど見えません。最低でも1時間~2時間前には並んでおきましょう!
キャラクター位置とベストポジション
kawaiiフェスティバルとパレードの後半でキャラクターが長く滞在する場所をベストポジションとさせていただきました。
- ハローキティ・ダニエルスター→スクリーン下、大階段
- マイメロディ・クロミ→フェアリーランドシアター前
- ウイッシュミーメル→フェアリー寄り・エンターテイメントホール前
- マイスウィートピアノ・みんなのたあ坊・ぼんぼんりぼん→エンターテイメントホール前
- リトルツインスターズ(キキ&ララ)→ステージ寄り・エンターテイメントホール前
- けろけろけろっぴ・ポチャッコ→知恵の木ステージ前
- ポムポムプリン→ディスカバリー寄り・知恵の木ステージ前
- シナモロール→ディスカバリーシアター前
※知恵の木の周りをぐるぐるまわるパレードですので、ずっと同じ位置にキャラクターがいる訳ではありません!あくまで長く滞在する場所の目安として参考にしてください。
まとめ
ミラクルギフトパレードは基本的にどこから観ても楽しめるパレードです。
初めて観る人で、ストーリーを楽しみたいならセンターが見えるスクリーン下・大階段で観るのが間違いないです。
それから今回キャラクター毎のポジションを紹介しましたが、キャラクターがあまり滞在しない場所でもダンサーさんのアクション・パルクールがめちゃくちゃかっこいい!ってこともあります。
場所によって見え方が全然違うので、何度見ても楽しめます♪
ぜひお気に入りのポジションを見つけてパレードを楽しんでくださいね(*´▽`*)
☆ミラクルギフトパレードにブルーレイが登場!
☆新ミュージカルショーの感想書きました!
サンリオピューロランド
場所:〒206-8588 東京都多摩市落合1丁目31
アクセス:多摩センター駅から徒歩10分
TEL: 平日料金:大人(18歳以上)3,300円、小人2,500円、2歳以下無料
休日料金:大人(18歳以上)3,800円、小人2,700円、2歳以下無料
年パスはオンラインショップがお得です!
関連記事