こんにちは!生まれも育ちも栃木県民ゆいぺです(0ω0)♪
益子町で行われる年に2回の陶器市!
回を重ねるごとに盛り上がりが増して、毎回たくさんの人で賑わっています!
今年の春はGWにあわせて10日間開催!後半は品切れ続出の可能性もあるので早めに行くのが得策かも?
この記事では初めて陶器市に参加する人に向けて、益子陶器市の基本情報や周辺の駐車場情報、初めて参加するときのポイント、カフェ情報などをまとめています!
たくさんの人が県内外から集まる益子の一大イベントです!
事前に駐車場や食事の場所もしっかりチェックして、万全の態勢で臨みましょう!
益子陶器市2019春 開催概要
第103回益子 秋の陶器市
2019年4月27日(土)~5月6日(月・祝)
9:00~17:00
益子の陶器市は毎年春のGWと秋の文化の日前後に開催されています。
1966年から開催されていて、今回でなんと103回目!歴史あるイベントです。
益子だけでなく全国から作家さんが集まり、カップやお皿などの日用品をはじめ、壷、花瓶、アクセサリーなど様々な作品が販売されます。
通常よりお得な価格で購入できたり、作家さんと直接会話ができたりするのが陶器市の魅力です♪
若手の作家さんやおしゃれなカフェも増え、どんどん盛り上がってくる益子の陶器市!
陶器が好きな人はもちろん、ハンドメイドやモノづくりが好きな人には絶対に楽しめるイベントです!!!
益子陶器市へのアクセス
場所:栃木県芳賀郡益子町
最寄駅:真岡鉄道益子駅
<車の場合>
北関東自動車道 真岡ICより約25分
北関東自動車道 桜川筑西ICより約20分
<電車の場合>
下館駅から真岡鉄道で約45分
<バスの場合>
宇都宮駅から東野バス益子行きで約70分
秋葉原駅から直通バス(高速バス関東やきものライナー)で約2時間30分
益子陶器市の駐車場
陶器市の期間中は、町内各所に駐車場が用意されています。
無料駐車場は会場から少し離れた場所にあり、休日のみの所も多いので注意!
確実に停めたいなら早朝か夕方ですが、あまり遅いと人気作家さんの作品やお得なセール品はなくなってしまうので、朝早く行くのがおすすめです~!
無料駐車場
- 益子駅西臨時駐車場(90台)
- 益子町観光協会(40台/40台)※休日のみ
- 益子町商工会(20台)※休日のみ
- 益子町役場(250台)※休日のみ
- 町民会館駐車場(250台/50台)※休日のみ
- 益子中学校(300台)※休日のみ
- つかもと(300台)
有料駐車場
- 町営駐車場(150台/50台/40台/30台)
- 共販センター第3駐車場(450台)
- 共販センター第4駐車場(120台)
- 共販センター第2駐車場(500台)
- つかもと広場駐車場(350台)
陶器市に初めて行くときの注意点
- かなり混みます!早めの来場が◎
- 会場は広いです!履きなれた靴で行こう!
- 日中はかなり暑くなることも。熱中症・日焼け対策を!
- カード不可のお店も多いです!大きなお金はくずして持っていこう!
- お目当ての作家さんの出店場所を事前にチェック!
- たくさん買うならエコバックがあると便利!
ざっとこんな感じです!
Twitterやインスタグラムに当日販売する作品をアップしている作家さんもいるので、事前にチェックしてから行くのもおすすめです^^(ハッシュタグは#ましこ103、#益子陶器市など)
ちなみにわたしは何度も陶器市に行っていますが、お目当ての作家さんがいる訳ではなく、いつものんびりと散策するのを楽しんでいます。
初めて行く人や陶器に詳しくない人でも充分楽しめるので、あまり構えずに気軽に行ってみてくださいね!ふらりと立ち寄った場所で、運命の作品に出会えるかもしれません♪
何回か行くと、毎回同じ場所に出店している作家さんはなんとなく覚えられるようになってきますよ!
お気に入りの作家さんが見つかると、陶器市がもっと楽しくなるかも(´▽`)
益子のおすすめカフェ情報
壷々炉(こころ)
陶器市会場の中心部にあるので歩き疲れたときの休憩におすすめ!
使用されている食器は併設のショップで購入することもできます。
ヒジノワ
有志で運営されている素敵なカフェ&ギャラリー
駅から会場までの道沿いにあるので陶器市の前後に寄りやすいです。
ヒジノワ cafe&space - 益子町のカフェ・喫茶店・ギャラリー|栃ナビ!
益子の茶屋
窯元が運営するカフェレストランで、会場からは少し距離がありますがかなりの人気店。
「かぼ茶庵」「森のレストラン」「森ぱん」も隣接しています。
和風カフェレストラン 益子の茶屋 - 益子町のカフェ・喫茶店・洋食・小物・雑貨・カレー・ハヤシライス・レストラン|栃ナビ!
この他にもたくさんのカフェやそば処があります!
歩き疲れたらひと休みして、食事やお茶も楽しんで行ってください^^
次回の開催
第104回益子 秋の陶器市
日程未定
一度行ったらまた行きたくなる益子の陶器市♪
この記事を最後まで読んでくれたあなたに素敵な器との出会いがありますように(*˘ω˘*).。.:*♡