こんにちは!iPad Proを手に入れプロになったゆいぺ(@yuipeblog)です!?
新型出る前からずっと買う買う詐欺してたiPadProを唐突にぽちった!!!何の勢いか自分でも謎!!!笑
— ゆいぺ@ゆるく暮らす (@yuipeblog) 2019年3月12日
もちろんapplepencilとスマートキーボードも一緒に!!!15まんんんんんんんゆ😊😊😊😊😊😊
高校生のときに初めて自分でアルバイトして買った激安デスクトップPCが、もう限界を迎えそうで、、、
— ゆいぺ@ゆるく暮らす (@yuipeblog) 2019年3月12日
これからはiPadProさんでブログもイラストも動画もお世話になる予定🙏元とるぞ✊✊✊
興奮してきた #iPadpro pic.twitter.com/8c0bhpFlG6
— ゆいぺ@ゆるく暮らす (@yuipeblog) 2019年3月15日
という訳で2018年版の新型iPad Pro 11インチ(256GB wi-fiモデル シルバー)を購入致しました!
純正のApple PencilとSmart Keyboard Folioも合わせて15万円強・・・今のわたしには考えただけで動悸がするレベルの買い物でした笑
これからこのiPad Proでたくさんブログを書いたり絵を描いたり動画を撮ったり、、、いろいろな活動のお供にバリバリ使っていくつもりです!!!これは先行投資!!!!
ということでまずはiPad Proを2週間ほど使ってみた感想と、使っているフィルムやケースの紹介をしていきます!
これから購入を検討している方の参考になったら嬉しいです♪
- iPad Pro 11インチ(256GB wi-fiモデル)
- Smart Keyboard Folio
- Apple Pencil第2世代&ペーパーライクフィルム
- おまけ 持ち運び用ケース
- まとめ・購入品と合計金額
iPad Pro 11インチ(256GB wi-fiモデル)
まずはiPad Pro本体! わたしが購入した11インチはだいたいB5サイズくらい(一般的なノートのサイズ)です。
わたしは外にも持ち歩きたかったのでこのサイズでちょうど良いですが、自宅で使うのがメインなら12.9インチでもいいかも。
片手で持つとちょっと重いかな?置いて使うときは、カメラが出っ張っているのが気になるのでやっぱりカバーはあったほうがいいですね。わたしは純正のスマートキーボードを購入したので今のところそれがカバー代わりになっています。
充電端子はUSB typeCです。充電ケーブルは同梱されていました◎
ホームボタンがないので画面が広くて快適。ホームに戻りたいときは画面下から上に向かってスワイプするだけ。操作は慣れてしまえば簡単ですごく便利です!Face IDでロック解除できるのも便利!
画面を2つに分割して作業できるのもめちゃめちゃ良いです。調べものしながら記事書いたり資料見ながら絵描いたりできるのはマジでありがたい〜〜〜
あと!音質がめっちゃ良い。わたしあんまり耳がよくなくて音質の違いとか全然分かんないんですけど、音楽かけたときあまりに音が綺麗でびっくりしましたw
外で作業するときも音楽聴きたいんでイヤホンしたいんですけど、イヤホンジャックが無いのはちょっとマイナスポイント…AirPods高いのでワイヤレスイヤホン検討中です。
Smart Keyboard Folio
本体とApple Pencilは一緒に届きましたが、スマートキーボードだけは1週間ほど遅れて届きました。
2018年版iPad Pro用の“Smart Keyboard Folio”は、本体背面にぴったりくっつき、畳むと画面部分も覆ってくれるのでこれ自体がカバーの代わりにもなります!
ワイヤレスのキーボードは他社から安いものがたくさん出ていますが、純正のものを選んだのは
ペアリング不要
充電不要
無駄のないスマートなデザイン
といった理由からです。
キーの配置は慣れないところもありますが、めちゃくちゃ薄いのに打鍵感はしっかりあって使いやすいです。
面倒なペアリングや充電が不要なので面倒くさがりな人にはおすすめ。
と言いつつ勢いでまとめて買ってしまった感は否めないので今思うともっと安いやつでもよかったような気がしないでもない(小声)
これとか3分の1以下のお値段で買えるとは、、、
どちらにせよブログなど文章を書いたりメールをしたり、パソコンのように使いたい方はキーボード絶対あったほうが良いです◎
Apple Pencil第2世代&ペーパーライクフィルム
もともと2018年の新型が出る前からiPad Proを買おうとしていたので最初はそちらを買おうとしていたのですが、新しいほうにしたのはこのApple Pencil第2世代が主な理由です。
旧モデルのApple Pencilは本体に刺して充電する必要がありましたが、第2世代は画面上部にピタッとくっつけることで充電される仕組みになっています!!しかも電池残量が表示される…!
さらにペン使用時にダブルタップすると消しゴムに切り替わるという神機能もついています!!!
買う前に見たレビューで少し重いと言われていたので気になっていましたが、わたしはあまり気になりませんでした。普通のペンと比べたら重いですが書きにくいということはなかったです。
そしてApple Pencilを使うなら買っておきたいのがペーパーライクフィルム。
硬度が高く画面の保護に最適なガラスフィルムやブルーライトカットフィルムなど様々なフィルムがありますが、絵を描いたり手書きメモをとったりすることがメイン用途なら紙のような質感のペーパーライクフィルムがおすすめです!
フィルムを貼る前は結構ペンがすべってしまいがちだったのですが、これを貼ったら滑りにくくなりました〜 楽しくて落書きが捗ります
おまけ 持ち運び用ケース
スマートキーボードでしっかりカバーされているとはいえ、バッグの中に直接入れるのはちょっと心配…
ということで持ち歩くとき用のケースを購入しました!
ネットで探したのですが丁度いいものがなかなか見つからず…なんと!100円ショップのセリアで発見しました〜!!
『ソフトキャリーケースB5』が11インチiPad Proサイズにぴったりでした。が、色柄もなく味気ないのでさらに『B5 ファスナーケース(フルーツ柄)』にin☆
ぴったりすぎて感動。キーボード付けても入りました。 こういうの巷ではシンデレラフィットとか言うらしいですw
100均なのでもちろん2つ合わせて税込216円!ありがとうございます!!大好きです!!!
まとめ・購入品と合計金額
iPad Proを使い始めて2週間が経ちましたが、今のところ付属品も含めとても満足で買ってよかった!!と思っています(´꒳`)
今回Appleで購入したもの
11インチiPad Pro wi-fi 256GB シルバー ¥106,800
Apple Pencil(第2世代) ¥14,500
11インチiPad Pro用Smart Keyboard Folio ¥19,800
小計 ¥141,100 消費税 ¥11,288
合計 ¥152,388
でした!
本体はともかくタッチペンとキーボードめっちゃ高いですね!!!!完全に勢いで買った(反省はしてる後悔はしてない)
しかしながら最初にも言った通り、今後このiPad Proを相棒にして活動していくのでこれは先行投資なのです( ˘ω˘ )
その印にこうしてブログが更新できているわけなのです( ˘ω˘ )
ちなみにApple公式オンラインストアだと送料無料&24回まで分割無金利という特典があります。 Amazonだと値段が若干上下するんですが、タイミングを見計らえば値引きされたりセールで安くなったりすることもあるので狙い目です!
先日新しいiPad miniの発売も発表されましたね! Apple Pencil(第1世代)が使えるようなので、常に持ち歩いてメモしたりちょっとした絵を描くだけならminiも良さそうです。
これから購入を予定している方は、じっくり考えて自分に合ったモデルを選んでみてください◎
以上ゆいぺでした(0▽0)ノシ