こんにちは!ゆいぺ(@yuipeblog)です(0ω0)
夏に食べたいフルーツ第1位・スイカ!※独断と偏見によるランキングです
セブンプレミアムの「まるですいかを冷凍したような食感のアイスバー」が話題になっていますね!
しかしスイカのアイスと言えば既にロッテ「スイカバー」が定番中の定番です。
ということで今回は2つのスイカアイスを実際に食べて味を比較してみました!
まだ食べていない人はぜひ参考にしていただけたら嬉しいです◎
『BIGスイカバー』
- 金額:108円
- 製造者:株式会社ロッテ
- スイカ果汁:5%
みんな大好きロッテ「スイカバー」!三角形にカットしたスイカのような形とチョコで再現された種がポイントですね!
『まるですいかを冷凍したような食感のアイスバー』
- 金額:138円
- 製造者:栄屋乳業株式会社
- スイカ果汁:34%
こちらが今年新発売の「まるですいかを冷凍したような食感のアイスバー」(長いな)
セブン&アイグループと栄屋乳業が共同開発している「まるで○○を冷凍したような〜」シリーズのすいかバージョンです。これまでにも梨やマンゴー、キウイなど様々なフルーツの商品が発売されています。
いざ実食!味・食感を比較
三角形でおなじみのスイカバーに対し、セブンのアイスバーは四角(長方形)です。
値段の安いスイカバーのほうがサイズが大きいですが、含まれている果汁の割合ではセブンのアイスバーが勝利です。開封したときのスイカの香りも強め。
わくわくした気持ちを抑えつつ、まずはロッテのスイカバーを一口。
スイカの風味と氷菓のシャリシャリ感、そして種が入っていることで食感にも変化があって美味しい〜〜〜
なぜだろう…スイカバーを食べるととても懐かしい気持ちになります…わたし子供の頃スイカ苦手だったからあんまし食べてないのに…
続いてセブンのすいかアイスバーを食べてみます。
こ、これは、、、、、、
スイカだ、、、、、、、、
まるですいかを冷凍したような〜という名前の通り、スイカバーよりスイカ感がとても強いです。
食感はシャリっと感もありつつしっとり感もあります。
うん、これはこれで美味しい!!!
からのもう一度ロッテのスイカバー。
やっぱり食感のシャリシャリ感はこちらのほうがありますね。かき氷しかりガリガリ君しかり、暑い日に食べたくなる感じです。
その後も交互に食べ比べしながら無事に完食しました〜!
まとめ・どっちが美味しいの???
完全に個人的な意見で言わせていただくと、ロッテのスイカバーのほうが美味しかったです!
セブンのすいかアイスバーももちろん美味しいのですが、スイカバーを食べたときに「これ!!!!これがスイカバーだ!!!!!!」という気持ちになってしまったのでスイカバーの勝利とさせていただきました。
ただ、スイカのアイスという点では同じ2つの商品ですが、食感や味は意外と違いが大きかったなというのが食べ比べた素直な感想です。
- 暑い夏にジャリジャリかぶりつきたいときはロッテのスイカバー
- しっかりすいかの味を楽しみたいときにはセブンのアイスバー
という感じに気分で選ぶのもアリだとおもいます◎
まだ食べたことがない方はぜひ食べてみてください〜!
以上ゆいぺ(@yuipeblog)でしたノシ