こんにちは!ゆいぺ(@yuipeblog)です
今年もこの季節がやってきました。
梅雨を彩る色とりどりの紫陽花(あじさい)、わたしも大好きな花のひとつです(*^^*)
一言にあじさいと言っても、その品種はさまざま。
今回わたしが初めて訪れた『幸手権現堂』は、100種類の品種・1万6000株もの紫陽花を楽しめるスポットです。
桜の名所として有名な場所ですが、紫陽花もかなり見応えありました!まだ満開より手前だったので、6月下旬が見頃になりそうです。
とても素敵な場所で写真もたくさん撮ってきたので紹介していきます(*^^*)
幸手権現堂へのアクセス・駐車場
県営権現堂公園・4号公園(幸手権現堂堤)
〒349-1105
埼玉県幸手市内国府間887ー3
入園料などはかかりません。無料で入れます♪
<電車・バス>
東武日光線「幸手駅」より、朝日バス「五霞町役場」行きバスに乗車し「権現堂」で下車(片道180円)
<駐車場>
無料
利用時間は8:30〜19:00(10月〜3月は17:00まで)
2019年幸手あじさいまつりの開催期間
「第19回幸手あじさいまつり」の開催期間は
6月1日(土)〜6月30日(日)
となっています。
ただし開花状況により期間が変更になる場合があるそうです。
開花情報は権現堂公園の公式サイトからも見ることができるのでチェックしてみてください!
あじさいまつりの期間中は園内にある「峠の茶屋」も休まず営業しているそうです。わたしが行ったときはソフトクリームが大人気でした!
休憩スペースもあります◎
白い紫陽花“アナベル”が一面に広がる光景は圧巻!
幸手権現堂の紫陽花の見所は、なんといってもこの斜面一帯に咲き誇るアナベル!
駐車場に入ってすぐのところにあります。
まだ咲き始めで緑色強めですが、満開になると綺麗な純白になります♪真っ白なアナベルを見たい方は6月下旬〜が狙い目かも。
紫陽花フォトギャラリー
(撮影日:2019年6月13日)
幸手権現堂の紫陽花は、保存会の会員と市民のボランティアによって大切に育てられたものだそうです。
色や形も様々でかなり見応えあります。ぜひ足を運んでみてください〜!
おまけ:ヤギ小屋もあるよ!
かわいいね。
おわりです。
関連記事
↓昨年行った栃木県・大平山の紫陽花
↓ツイッターもやってるのでフォローしてくれると嬉しいです!
幸手権現堂の紫陽花がめちゃくちゃ綺麗だった!!
— ゆいぺ(0ω0) (@yuipeblog) 2019年6月13日
一面の白いアナベルは圧巻。いろんな品種が咲いてて見応えありました。これからが見頃ですオススメ😊✨ pic.twitter.com/fQKeEswDaT