こんにちは!海より山が好き、ゆいぺです(0ω0)
先月の福島一人旅で猪苗代町にある「達沢不動滝」を見に行ってきました!読み方はたつさわふどうたきです。
雨が降っていたということもあり観光客もおらず、荘厳な雰囲気と迫力満点の滝を独り占めしてきました…!
【福島一人旅②】
— ゆいぺ@ゆるく生きる (@yuipeblog) 2018年9月1日
達沢不動滝。山道を進んだ先にある神秘的な場所。
不動尊が祀られていて神々しさがすごい。パワーを感じられるスポット!
雨が降っててぬかるみもすごかったけど行って良かった✨ pic.twitter.com/ixP8kzYORi
これから紅葉の時期(例年は10月中旬~11月上旬)になると訪れる人も多いはず。
ということで、達沢不動滝へ実際に行った体験と観光協会の公式HPをもとに、情報をまとめてみました!
実際に行く際の参考にしてもらえたら嬉しいです◎
達沢不動滝の基本情報
安達太良山系船明神山に源をもつ不動川にかかる名瀑で、滝元には不動尊を祀っています。
岩肌に沿って水がスダレのように流れ落ちる勇壮な男滝と、その西側にひっそりとたたずむ優美な女滝が好対照を見せています。
鬱蒼と繁る樹木に囲まれ、普段は荘厳な雰囲気が漂っていますが新緑と紅葉の時期には特に美しく、多くの見物客で賑わいます。
中ノ沢温泉から車で約15分、さらに徒歩10分で行ける美しい滝ということで大変に人気があります。
猪苗代観光協会公式ホームページより引用
達沢不動滝はいなわしろ新八景の第二番、ふくしまの水三十選のひとつでもあるそうです。
遠方からでも見に行く価値アリ!
達沢不動滝へのアクセス・駐車場
公共交通手段を利用する場合は、JR猪苗代駅から磐梯東都バス達沢行きで40分。終点から徒歩30分程で行くことができます。
車の場合は磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから約40分。
目的地に近付くにつれ道が狭くなり、最後は舗装されていない山道になるので気を付けてください!
雨の日や雨上がりにはぬかるみ・水たまりにも注意してゆっくり運転しましょう!!安全第一!!!
駐車場も未舗装ですが20台くらいは停められるスペースがありました。
駐車料金・参拝料金などは特にかからないので、無料で楽しむことができます。
現地の写真とレポート
本当は一眼レフで写真を撮りまくりたかったのですが、思ったより雨が降っていて道も険しくめちゃくちゃびびっていたのでスマホの雑な写真しかないですごめんなさい…。
駐車場からメインの滝まではザ・森!!!って感じの川沿いの道を1kmほど歩いていきます。夏の晴れた日なんかはマイナスイオンがめちゃくちゃ気持ちいいと思います(想像)
しばらく歩くと不動尊と滝が見えてきました。
なんか剣みたいなのがいっぱいあって超かっこいい(こなみかん)
誰もいなかったので自撮りし放題イエーイ
なかなか止まない雨とか、辿り着くまでの山道運転とか、熊注意の看板とか、森の中に自分以外の人間がいないこととか、ぬかるみにハンドタオルを落としたこととか、トイレを我慢していたこととか、いろいろ重なって割と沈んでいたわたし。
この達沢不動滝を見た瞬間に全部どうでもよくなりました!!!!!
滝を見てると心まで浄化されるというか、なんとなく神聖な気分になれるというか、、
雨の中行った甲斐がありました。゜(゜^o^゜)゜。
気になった方はぜひぜひ行ってみてください♪
ちなみにトイレは駐車場からすぐのところにありました。(怖くて入れなかった)
おわり。
関連記事