3万円安くなるって結構やばくない?、??
こんにちは、ゆいぺ(@yuipeblog)です。
わたしは免許とったときに買った中古車をかれこれ6年乗っています。(改めて思うとやばい)自動車保険はというと、最初に代理店で契約したものをずっと更新し続けていました。
徐々に安くはなっていたし分割で払っていたのであまり気にしてなかったんですけど、急に「あれ?私の保険料…高すぎ…?」となったので今回の満期で見直すことに。
と言ってもどこがいいか全く分からないのでネットで一括見積りをとりました。
具体的な金額と合わせてご紹介していくのでぜひ参考にしてください!!!
自動車保険を見直しました
自分の自動車保険が高いのか安いのかってイマイチ分からないですよね。年齢や事故の有無で変わってくるし、もちろん保証内容によっても全然違います。
わたしは24歳無事故・車両保険なしで昨年は毎月5,000円くらいの保険料を払っていて、まあそんなもんやろと思っていたんですが、、、冷静に考えて月5,000円ということは年間6万円です。
念のため家族に保険料を聞いたら、3万くらいとの回答。おいおいまじか、と思い今回乗り替えを決心しました。
ネット保険の一括見積りが便利
今回わたしが利用したのは保険の窓口インズウェブという一括見積りサイト。
- SBI損保
- アクサダイレクト
- チューリッヒ
- 三井ダイレクト損保
- ソニー損保
という有名5社の見積りを一括でとることができます。
一括見積りのデメリットとして、わたしは引っ越しの見積りをとったときの経験から“メールや電話がめちゃくちゃ来る”というイメージがありました。
それでも自分で一社ずつ見積りとって比較して…という面倒くささを考えたら一括見積りってやっぱり楽です。
実際メールは結構来たしハガキも何通か届きました(^_^;)見積り先の各保険会社からはともかく、どさくさにまぎれて火災保険も見直しませんか?みたいなメールが来るのが地味にウザいです!ただそういったメールは一度設定すればもう来なくなるのでさっさと処理してしまえば問題ないです◎
保険料は実際いくら安くなったのか
ここらで実際の金額の話をしていきますね。
【今まで】
月5,150円×12ヶ月=年間61,800円
【見直し後】
年間24,220円
【差額】
△37,580円
という結果になりました!保証内容はほぼ同じでここまで安くなるってすごいですよね!
今回見積りをとった中で一番安かったチューリッヒで契約しました。チューリッヒはロードサービスを付けるかどうか自分で選択できるので、わたしはロードサービスを付けて上記のお値段になりました。
ネット保険が安い理由は、代理店を挟まず直接契約ができることで仲介費や人件費が少なくて済むからです。さらに証券発行不要(web上で確認・印刷できる)だったりインターネット割引制度だったりで安くなることも。
ネットが使える人ならネット保険にしない手はないですね。
まとめ 保険見直しで固定費の節約に
自動車保険をネット保険に変えたことで年間約3万円の節約をすることができました。もっと早く変えていれば…と思うととても悔しいです(≧ω≦)
年齢や保証内容によって保険料は変わりますし、各社サービス内容も微妙に違ったりするので、自分に合った保険会社を見つけるためにも一括見積りはおすすめです。
わたしが利用した一括見積りサイトをもう一度貼っておきます。
→保険の窓口インズウェブ
保険料だけでなく、家賃や通信費などの固定費を見直すと家計がグッと楽になります!
ぜひこの機会にいろいろ見直してみてください(0ω0)bb
以上、万年金欠のゆいぺでした!