オタクやってると金銭感覚狂いますよね!こんにちはゆいぺです(0▽0)
わたしはモノノフ(ももクロファンのこと)でありアニメオタクでもあり、ぬいぐるみが好きだったりキャラクター雑貨を集めたりで、少し前までは結構な量の“モノ”を所有していました。
にもかかわらず、止まらない物欲…
欲しい物がありすぎて、常にお金がない!!!
好きなアイドルやアニメのグッズは我慢したくないので、洋服やコスメ・美容にかかるお金、それから普段の食費はかなり抑えていました。
今思うと、それがストレスになって物欲に拍車をかけていたかもしれません。
物を買うと一時的に欲求が満たされてストレス発散になるので、結局のところ物欲が止まらないのってストレスが溜まってるってことなんです。
かと言って物を買い続けても、部屋に物が溢れてストレスになる。お金がなくなって我慢してまたストレスになる。
ほんと悪循環でしかないんですよ、、、
そんな無限ループから最近抜け出したので、具体的に行ったこととわたしの考えを書いていきます。
初めに言っておきますが、これから書くのは「物欲を抑える方法」ではありません。
物欲を無理に抑えてもそれがストレスになるだけなので、「抑える」のではなく「なくす」方にシフトしてみてください。
物欲をなくすには、物への執着から解き放たれる、つまり今持っている物を「捨てる」ことから始める必要があります。
引越しを機に断捨離をした
最初のきっかけは引っ越しでした。
そのとき住んでいたアパートには1年ちょっとぐらいしか住んでなかったのですが、それでもかなり物が増えてしまいました。
クローゼットが大きかったのでとにかく詰め込んでましたね。
そもそも『断捨離』って、単純に「物を捨てること」だと思っている人が多いと思うのですが、実際には少し違います。
物欲から解放されるには、この断捨離の考え方が必須です。
断捨離という言葉を一躍有名にしたやましたひでこさんの書籍がこちら↓
断捨離するにあたって、わたしがまず手放したのは漫画。
昔好きだった漫画ってたまーに読み返したくなるときも確かにあるんですが、振り返ってみると一人暮らし始めたときに一番最初に持ってきたのにほとんどが1回も読んでなかったんですよね。笑
数年に一度しか読まないのに場所はとるし重いし、だったら読みたくなったときに漫喫行けばOK!てことで宅配買取に出しました!
(参考:本や漫画を売るなら宅配買取の時代らしいよ。ネットオフ利用レポ )
似たような理論でほとんど着ていなかった洋服も思い切って処分!
洋服を整理したら一気にクローゼットがスッキリしました。
断捨離初心者は洋服や書籍から取り掛かるのがおすすめです(^^)b
宅配買取なら家にいるだけで宅配業者が集荷にきてくれます!
>本・漫画はネットオフの宅配買取サービス
>ブランド品はブランディア宅配買取
「捨てる」ことで本当に変わるの?
物を減らしていったら結局また欲しい物が増えるんじゃない??と心配になる方もいるかもしれません。
でも実際に、物が溢れていたときのわたしより、物を減らしてスッキリしている現在のわたしの方が物欲がなくなっています。
それどころかもっと物を減らしたいとまで思っているところです。(もちろん欲しい物がない訳ではないですが…)
断捨離をしたときに参考にした本に『人生がときめく片づけの魔法』という本があります。
この本でもまず初めにするべきは「捨てる」ことだと書かれています。
そして“モノを捨てることで、片づけをすることで、マインドが明らかに変わっていく”とも。
物を捨てることを繰り返していくうちに、判断力や決断力が自然と身に付きます。
また、物が少ないと自分の持っている物が把握できるというメリットもあるので、衝動買いを抑えることができます。
せっかく片づけた綺麗な部屋に物を増やしたくない、という気持ちもありますしね。
そうやってマインドが少しずつ変わっていって、気付いたら物欲がかなり落ち着いていました。
結局いくら物を持っていても根本的には満たされてなくて、物をたくさん持ってるのが幸せではないってことに気付けるかどうかです。
グッズの数で愛は計れない
今までたくさん買っていたライブTシャツやマフラータオルも、結局いつも使っているのはだいたい同じだなって気付いたので、新しいものは買わなくなりました。
グッズを買うことでアーティスト・アイドルを支援したいという人はそれでいいと思いますが、グッズを買うことが義務のようになっている人は考え直したほうがいいかもしれません。
買ったはいいものの袋から出してないとか、1度しか使ってないようなグッズがあったら思い切って処分してみてください。
捨てるのに抵抗があればメルカリやヤフオクに出品してみるとか。

もちろん、こだわりのあるものや集めている大切なものを無理に手放す必要はありません。
わたしもお気に入りのグッズは今でも大事に飾ってあります。
それでも断捨離と片づけを経てマインドが身に付いたので、盲目的に欲しい!買う!ということがなくなったように感じています。
新作のグッズが出るとどうしても欲しくなってしまいますが、冷静になって考えるとそこまで欲しくないかな、と思えるので不思議です。今までのわたしだったら絶対買っていたのに。。
初めから好きなものを我慢するのはつらいので、簡単なものから断捨離を初めてみてください。
マインドが身に付いたら、気付いたときには自然と物欲がなくなってきます。
まとめ:身軽で快適な生活を手に入れるために
物を捨てることで自然と決断力が身に付き、物への執着(物欲)から解き放たれる。
一見関係ないようにも思える片づけや断捨離のマインドが、物欲に大きな影響を与えていたんです。
部屋が綺麗だと気持ちもすっきりするので、ストレスを溜めやすい人は自分の部屋だけでも綺麗に保つようにしましょう(*^^*)
物欲が落ち着いて浮いたお金は、消費ではなく自分への投資にまわせるといいと思います。
同じ消費だとしても買ったら終わりのモノか、体感できるコトなのかでだいぶ違います。
今までグッズを片っ端から買っていたような人も、グッズ買うのを辞めたら諦めていた遠方のライブに遠征できるとしたら、そっちのほうが良くないですか?
分かりやすく言うとそんな感じです!
必要ないものを捨てていった結果の最終形態が「ミニマリスト」ですが、わたしは「ミニマリスト」を目指している訳ではありません。
が、彼らの思考はとても参考になるので、良いと思った部分は取り入れています。
おすすめなのはミニマリストしぶさんの本↓
必要最小限とまではいかなくても、お気に入りのものだけに囲まれた生活ができたら素敵だなあと思うのです(*´`*)
ということで、止まらない物欲に悩まされているあなたも、まず今持っている物と向き合い「捨てる」ことから始めてみてください!