こんにちは!ゆいぺです!
12月は毎日更新しよう!と張り切ってたら9日目で挫折しましたd=(^o^)=b
一気にいろいろやりすぎてブログ筋が筋肉痛になってしまったんだと思います。
1日から昨日までの11日間を振り返って、スランプの原因と脱出方法を自分なりに考えてみました。
同じようにスランプになってしまっている人は参考にしてみてください!
ブログをProにしてからやったこと
12月1日にはてなブログをProにしました。
この記事でも書いたとおり、ブログを続けるために自分へプレッシャーをかけました。
そして1日にProにしてから一気にやったことがこちら↓
- テーマの変更
- CSSのカスタマイズ
- 独自ドメイン取得・設定
- ASPやアナリティクスなどのURL変更
- Googleアドセンス申請
カスタマイズはむかーし個人サイトとか作ってたときのこと思い出してめっちゃ楽しかったけど、慣れない作業を立て続けにやったので頭はパンパンw
これにプラスして、ブロガーさんの間で話題のCanvaを使ってアイキャッチを作ってみたり、文章力向上・今後の働き方の選択肢を増やす為にランサーズに登録してお仕事探したり、、
新しいことをいろいろやりすぎて見事にパンクしました└( ^ω^ )┘ぴゃー
『毎日更新』のプレッシャー
そもそも毎日更新します!って言ってやり始めた訳ではなかったんですけど、なんか気付いたら毎日更新してたんですよね。
だから最初はプレッシャーもなくただ楽しく書いてただけ。
それが5日目あたりから「なんかいい感じに毎日かけてるから今月はこのまま毎日更新しよう」とか思っちゃったんですよ。
ブログ始めるときにいろんな人のブログ論読んで、毎日更新とかわたしにはきっと向いてないからマイペースに更新しよう~て思ってたはずなのに!
Pro化して勢いついて出だしが順調だったから調子こきました。。。反省。。。
やっぱり「やりたくてやっていたこと」が「やらなきゃいけないこと」になった途端、上手くいかなくなるもんだなって身をもって体感しました。
「また明日から頑張ろう」って切り替えたつもりが、「明日こそは更新しなきゃ…」って余計なプレッシャーを自分に与えていたような気がします。
ブログって別に誰かにやれって言われてやってる訳じゃないし、やらなかったら怒られる訳でもないんだから、自分が書きたいときに書けばいい。
書けないときに無理に書く必要なんかどこにもないんですよね。
毎日更新したい人はすればいいけど、できない自分を責める必要はないです。
まとめ:マイペースでいきましょう
TVアニメ「ゆるゆり」エンディングテーマ マイペースでいきましょう
アニソン聴くと元気出るー
プレッシャーをバネにして成長できる人って本当にすごいと思います。
わたしは自分でかけたプレッシャーに危うく押しつぶされるところでした(^^;)
一度立ち止まって冷静に書けない原因を考えてみたら、ちょっとやりすぎたなってことに気付けたのでとりあえずヨカッタ(´ω`)
これからはほどほどに、ゆるっとマイペースにいきたいと思います。
やっぱり自分が楽しんで書くことが一番だと思うので
無理はせず、マイペースでいきましょう♪