もうすっかり冬ですね!ゆいぺです!
冬になるとこたつに入りたくなりますよね!
こたつで食べるみかんやアイスの美味しいこと…!
でもそんな暖かさを持った反面、一度入ると出られない、ブラックホール的な闇を抱えた存在でもあります。
今日はこたつの素晴らしさと罪深さについて言及していきたいと思います。
一人暮らしでこたつを買おうか迷っている人はぜひ参考にしてください。
こたつのここがイイ!魅力を徹底解剖
まずはこたつの良いところを思い付く限り並べてみます
- すぐに温まる
- 電気代が安い
- 暖房効率がいい
- アイスがおいしい
こんな感じですかね…。一人暮らしだと自分一人が暖まればいいので、部屋全体を暖めるより効率がいいと言えます。
何より他の暖房器具と比べて電気代が安く済むのが嬉しいポイントですね。
ていうかこたつで食べるアイス最高に美味しくないですか???
実家にこたつがあった人はやっぱりこたつがあると落ち着く、という人も多いと思います。
一人暮らし用の省スペースこたつなんかもあったりするので、サイズの問題もクリアできますね。
じゃあ一体何が問題なのか…それがこちらです。
こたつの中には悪魔が住んでいる
はい、悪魔の巣窟だと思っています。
わたしが実家にいたとき、冬はほぼこたつで過ごしたと言っても過言ではありません。
こたつを買うと夏場の収納が~とか、インテリア的に~とか、そんなことはどうでもいいんです。
その程度のデメリットは大した問題じゃありません。
本当の問題は一度入ったら出られないというところです。
わたしのように意思の弱い人、自分に甘い人はこたつの購入をおすすめしません。
毎日そこで寝ることになります。家事をおろそかにします。やるべきことなんてひとつもできません。そして風邪をひきます。
最終的には背中にこたつがくっついた『妖怪こたつむり』へと進化を遂げることになるでしょう…((((;゜Д゜)))
というのは冗談ですが、最悪の場合マジで死にます。
立ち上がる強い意志を持った人だけが入ることを許される、それがこたつというものなのです。
最後に:こたつとは己との戦いである
電気代が安くて暖かいだけじゃない、今はおしゃれでかわいいこたつがたくさんあって最高ですね!
愛着もわいてますますこたつから出られなくなること間違いナシ!笑
部屋にこたつを導入する際は、 強い意志と自分を厳しく律する心を忘れないようにしてください。
起こしてくれる相手がいればまだいいんですけど、一人暮らしだと誰も起こしてくれませんからね!
こたつで寝てしまうと質の良い睡眠がとれないだけでなく、低温やけどの危険や自律神経への影響なんかもあるらしいのでマジで気を付けてください。本当、恐ろしい子…
どうでもいいけどわたしは子供の頃に3回くらい湯たんぽで低温やけどしました。 アホです。
そんな訳で「一人暮らしにこたつは必要か問題」の結論は
「あったら最高だけど強い意志と覚悟が必要」ということで!解散!