引っ越した初日に、母親と盛大に喧嘩する夢を見ました。ゆいぺです。
現実では母親と喧嘩した記憶なんて全くない、比較的仲の良い親子(だと思ってる)なので、何か意味がありそうな気がして調べました。
結論から言うと、喧嘩の夢は逆夢で、いい暗示のことが多いようです。
母親の夢が意味すること、喧嘩の夢が意味すること、それぞれ調べたことをまとめました。
母親の夢が意味すること
夢に母親が出てきた場合、どんなことを意味しているのかというと…
- 母性愛
- 優しさ
- 過保護
- 束縛
などなど…
プラスな面とマイナスな面が存在します。
どちらを意味しているかは、夢の中での母親の様子によって変わってきます。
また、母親そのものを表している場合、目上の人(上司など)を表している場合、女性の場合は自分自身を表している場合もあるとか。
喧嘩の夢が意味すること
喧嘩の夢は逆夢(さかゆめ)と言って、夢とは逆のことが現実に起こると言われています。
夢での喧嘩が激しいほど好転の暗示だそうです。
あとは今抱えてる人間関係の不満やストレスを表していることも。
喧嘩の状況や勝ち負けでもそれぞれ意味が違ってくるので分析してみると面白いですね!
夢占いで“母親と喧嘩する夢”の意味
今回私が見た母親と喧嘩する夢。
“母性”や“保護”などを意味する母親との喧嘩は “自立”や“独立心”を表しているそうです。
自立したいけれどなかなかできない心の葛藤や、精神的に自立したい気持ちの表れ
誰かに依存しないで生きていきたいという独立心
守ってくれる存在から自立したいという反発心など…
なるほど…確かに自立したいという気持ちはずっとあって、去年の夏に一人暮らし始めてからは割と自分でなんとかやってたけど
仕事辞めたあとは部屋契約するのにも親の名義借りたり、引っ越し手伝ってもらったり、親の力を借りないとできないことがいろいろあってもどかしかった、、
それで引っ越した初日にこの夢を見るっていう…
なんか恥ずかしい(^o^;)
さいごに:夢占いおもしろい
星占いや血液型占いは全然信じないわたしですが、夢占いは結構好きだったりします。
夢って不思議なことが起こるし深層心理が見えて面白いですよね。
今回母親と喧嘩の夢について調べましたが、父親だと“権力への反発”を表していたり、恋人との喧嘩は関係の発展や仲直りを暗示していたり、相手によっても意味は様々です。
同性の友人や知らない人と喧嘩する夢では自分自身を表す警告夢…ということもあるそうです。
無意識に感じている感情やストレスに気付くサインになるかもしれないので、夢の内容を忘れないうちに分析してみましょう!
自分の知らない自分を見つけられるかも(。-∀-)
関連記事